返信、またはクリックしてしまった際のアドバイスを紹介します。
不審なメールが送られてくることは、人によっては週に何度も起こることで、その中にはすぐに行動することを促すようなメールもあります。詐欺に遭わないためにも、このようなメールの対処法をしっかり知っておきましょう。
詐欺メールには、もっともらしく、ブランドロゴや形式張った文体が使われていることが多くあります。個人情報の漏洩につながるようなメールを受信した際は、落ち着いて対処しましょう。以下のようなメールは、インターネット詐欺である可能性があります。
アバストのマルウェアアナリストであるアレクセイ・サヴチン(Alexej Savčin)は、次のように注意を促します。「詐欺メールやフィッシングメールの多くは、『今すぐクリックして獲得しましょう』や、『あなたのページにアクセスしているユーザーをご覧いただけます』など、思わずクリックしてしまう巧妙な罠が仕掛けられています」
スパムを特定、除去、防止するには、アバストなどのアンチウイルスやアンチスパムツールがおすすめです。アバストのアンチウイルスは、専門家から高い評価を受けており、世界4億人のユーザーに利用されています。AV-Comparativesには「PCのパフォーマンスへの影響が最も小さいアンチウイルス」と評価されており、しかも無料でご利用いただけます。
この記事は2019年7月26日に公開されたYou just got a suspicious email - what do you do right now?の抄訳です。
アバストでは、あなたが受け取った悪意のあるメールや不審なテキストメッセージを共有いただき、ひろく有益な情報発信(アバストブログ)に活かしております。
フィッシングメールやスミッシングメッセージの疑いがあるものを弊社に共有いただける方は、転送いただくか、スクリーンショットを下記、メールアドレス宛にお送りください。
Email: report@avast.com
1988 - 2021 Copyright © Avast Software s.r.o. | Sitemap プライバシーに関する方針